
カラフル海苔巻き -管理栄養士のレシピ-
レシピ作成者:管理栄養士 山口 香代子
お醤油不要!生のり佃煮を巻き込んだ巻き寿司です!
裏巻きにはエディブルフラワーを飾って可愛く華やかに☆
お好みの具材をお好みの量巻いて、今年の節分は手作り恵方巻でいかがでしょうか♪
裏巻きにはエディブルフラワーを飾って可愛く華やかに☆
お好みの具材をお好みの量巻いて、今年の節分は手作り恵方巻でいかがでしょうか♪

調理時間:約30分
材料(3~4人分)
ごはん
お好きな量
すし酢
ご飯の量に合わせて
サーモン(生食用 適量 *お好みの魚)
適量
青じそ
適量
きゅうり
適量
厚焼き卵(市販でも手作りでも)
適量
★田島海苔師の焼のり
適量
★海苔師の生のり佃煮〈極〉
適量
ラデッシュ
お好みで
エディブルフラワー
お好みで
作り方
1.
ごはん(分量外)にすし酢を加え、酢飯を作る。

2.
具材の準備をする。(洗い・カット)
3.
【太巻き】
巻きすの上に海苔をのせ、酢飯を広げて具材をのせる。
巻きすの上に海苔をのせ、酢飯を広げて具材をのせる。
4.
具材の上に佃煮をのせ、巻きすで巻く。

5.
【裏巻き】
海苔の上に酢飯を広げる。
海苔の上に酢飯を広げる。
6.
巻きすの上にラップを敷き、⑤を海苔が上になるように置く。

7.
具材をのせ、佃煮をのせて巻きすで巻く。
(1:1の酢水を手に付けるとくっつかず扱いやすくなります)
(1:1の酢水を手に付けるとくっつかず扱いやすくなります)
8.
裏巻きにはラディッシュのスライスと、エディブルフラワーをのせる。
9.
食べやすい大きさに切って完成!
(切るときは濡らして絞った布巾で包丁を毎回拭きながら切ると、綺麗に切れます
)
(切るときは濡らして絞った布巾で包丁を毎回拭きながら切ると、綺麗に切れます
)
