
海老とはんぺんの海苔包み焼き 青じそ風味 -管理栄養士のレシピ-
レシピ作成者:管理栄養士 山口 香代子
つまみ食いが止まらない!?
味付け不要で失敗知らずの簡単メニューです!
焼きのりをフライパンで焼くことで、さらに香ばしくなります^^
お好みでレモンをかけて、めしあがれ♡
味付け不要で失敗知らずの簡単メニューです!
焼きのりをフライパンで焼くことで、さらに香ばしくなります^^
お好みでレモンをかけて、めしあがれ♡

調理時間:約30分
材料(約3~4人分(25~30個程度))
はんぺん
3枚
海老(殻むき)
8尾
★田島海苔師の手巻寿司がぶちウマくなる焼海苔
15枚程
青じそ
5~10枚
卵
1個
片栗粉
15~20g
こしょう
少々
油
適量
作り方
1.
海老を洗って水気を取り、背ワタを取って、食べやすい大きさに切る。
2.
青じそは千切りにして水気を取っておく。
3.
ボウルに、はんぺん・海老・卵・青じそ・片栗粉・こしょうを入れる。

4.
ボウルに入った材料を混ぜ合わせる。

5.
半分に切った海苔に、ボウルの具材を挟む。

6.
フライパンに油をひいて、揚げ焼きにする。
7.
表面が香ばしく焼け、海老に火が通ったら出来上がり!
レモンをかけても美味しいです♪
レモンをかけても美味しいです♪