
ヘルシー海苔巻き -管理栄養士のレシピ-
レシピ作成者:管理栄養士 山口 香代子
ごはんは使わずライスペーパーを使った、ヘルシーな海苔巻きのレシピです。
低糖質ダイエットにぴったり!
ライスペーパーがあることで、野菜やその他の具材をたくさん包めます。
お好みの具材でお試しください。
低糖質ダイエットにぴったり!
ライスペーパーがあることで、野菜やその他の具材をたくさん包めます。
お好みの具材でお試しください。

調理時間:約15分
材料(お好みの具材をご用意ください)
ライスペーパー
適量
エビ
適量
サラダチキン
適量
レタス
適量
ブロッコリースプラウト
適量
パプリカ
適量
★田島海苔師の焼のり
適量
《ソース》
うつみ特産生のり佃煮(ゆずこしょう)
15g
マヨネーズ
30g
レモン汁
4~5g
醤油
1g
作り方
1.
ソースの材料を全て混ぜる。
2.
具を準備する。
・お好みの野菜を準備し、洗って水気を切り、食べやすい大きさに切る
・エビを塩ゆでして食べやすい大きさに切る
・サラダチキンを食べやすい大きさに切る
・お好みの野菜を準備し、洗って水気を切り、食べやすい大きさに切る
・エビを塩ゆでして食べやすい大きさに切る
・サラダチキンを食べやすい大きさに切る

3.
焼のりは半分にカットする。
4.
ライスペーパーをぬるま湯に浸けて水気をふく。
※ライスペーパーは1枚ずつ水に浸ける
※ライスペーパーは1枚ずつ水に浸ける
5.
ライスペーパーの上に焼のりや具材をのせて巻いて出来上がり!
ソースを付けてめしあがれ♪
ソースを付けてめしあがれ♪

6.
※濡らしたライスペーパーは非常にくっつきやすいので注意!
ザラザラしたまな板の上に置くのがおすすめです。
まな板の上に濡れたクッキングペーパーを置くのもOK
ザラザラしたまな板の上に置くのがおすすめです。
まな板の上に濡れたクッキングペーパーを置くのもOK
7.
今回はマヨネーズソースを付けるレシピですが、ポン酢や、ワサビ醤油、スイートチリソースでも美味しくいただけます◎