
2023/05/15
北海道 | 東北 | 関東 | 信越 | 中部 | 北陸 | 関西 | 中国 | 四国 | 九州 | 沖縄 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通常便 | 1,580円 | 1,160円 | 950円 | 950円 | 840円 | 840円 | 740円 | 740円 | 840円 | 740円 | 1,260円 |
クール便80 | 1,910円 | 1,490円 | 1,280円 | 1,280円 | 1,170円 | 1,170円 | 1,070円 | 1,070円 | 1,170円 | 1,070円 | 1,590円 |
クール便100 | 2,020円 | 1,600円 | 1,390円 | 1,390円 | 1,280円 | 1,280円 | 1,180円 | 1,180円 | 1,280円 | 1,180円 | 1,700円 |
通常便 | クール便80 | クール便100 | |
---|---|---|---|
北海道 | 1,580円 | 1,910円 | 2,020円 |
東北 | 1,160円 | 1,490円 | 1,600円 |
関東 | 950円 | 1,280円 | 1,390円 |
信越 | 950円 | 1,280円 | 1,390円 |
中部 | 840円 | 1,170円 | 1,280円 |
北陸 | 840円 | 1,170円 | 1,280円 |
関西 | 740円 | 1,070円 | 1,180円 |
中国 | 740円 | 1,070円 | 1,180円 |
四国 | 840円 | 1,170円 | 1,280円 |
九州 | 740円 | 1,070円 | 1,180円 |
沖縄 | 1,260円 | 1,590円 | 1,700円 |
同一宛先につき、1万円(税抜き)以上お買い上げの場合、送料無料(北海道・沖縄は除く)でお届けします。
通常配送商品、クール便商品、少量送料お得便商品は個別にお手続きをお願い致します。
こんにちは☀️
5月といえば、マルコ水産では定置網漁で魚が獲れる美味しい時期🤤💓
今年も純ちゃんのお魚便やお造りをご利用いただいた皆さま、ありがとうございました!楽しんでいただけましたでしょうか🥰
引き続き5月いっぱいは新鮮な魚を楽しみたいところなのですが、今年もクラゲがやってきまして😨魚が少なくなっており😨😨少し早いですが網をあげ始めることになってしまいました😭
広島市内在住で在宅勤務の私はこの春ほとんど島に帰れておらず、魚が食べたくて食べたくて…🥲なんとか網があがりきる前に帰れないかと毎日カレンダーと相談しています🥺💦(サミットによる交通規制・子の預け先・保育園の行事・夫の出張…)
さて、今日はマルコ新聞より「二次芽の話」をご紹介します💁♀️📰✍️
以前ご紹介した「育苗の哲学 干出は、毒か?薬か?」(マルコ新聞Vol.7 2021年11月号/2022年10月27日HP更新)でも少し触れた「二次芽」についてです🪴
家族旅行のお話もおまけでどうぞ👨👩👧👦🎶
*******************************************************
こんにちは!3代目海苔師(兄)兼田寿敏です。先日、3年ぶりに家族旅行に行ってきました。
父母、妹家族、弟家族と一緒に四国水族館からの淡路島。
ニジゲンノモリというテーマパークに行き、ドラクエのゾーンでリアルロールプレイングゲームを楽しんだ後、アスレチックでは躊躇なく上級者ゾーンに突き進む息子。仕方なくついていく僕(^^;
身軽さには割と自信があるのですが、何せ上級者ゾーンは高さ8mの上空。目がくらみそうな高さの中での、綱渡り。不必要に体に力が入り、途中で眼鏡を落とし、終わった後ひょうひょうとしていた息子とは対照的に、ヘトヘト、汗だくになりました。でも、息子は平気だったのかな、と思って聞くと、「開始3分で後悔した!」と言っていたのでやはり怖かった様です。
息子ももう5年生。いろんなことができるようになり、うれしい限りなのですが、父親としてはまだ負けるわけにはいきません!(^^)!それでは、8月号、お楽しみください。
二次芽の話
マルコ水産では今、種付けに向けて海苔網の準備に取り掛かっています。僕はこの時期牡蠣の仕事に専念しているので、弟といもっちゃんの2人で2500枚近い網の破れを修繕して5枚に束ねています。
ところで、海苔って不思議な植物で、育苗している時、ある程度細胞分裂していくと、ある日葉先の細胞を自切して、切れた細胞が単胞子として網に付着するんです。その単胞子のことを「二次芽」といい、二次芽が成長していくと今度は「三次芽」「四次芽」というふうに、成長段階が違う芽が次々とついていきます。これが、段階的にうまく網に着床すると、収穫期を迎えた時に、一番摘みで「親芽」を摘んだら、下から「二次芽」が成長し、「三次芽」「四次芽」というふうにシーズン終盤まで収穫できるいい網に仕上がります。Vol.7で「育苗」について触れた時には、話の主旨ではなかったので二次芽の話はしませんでしたが、実はこの二次芽をうまく付けることは、育苗で最も大切なことなんです。日々、顕微鏡で芽を確認しながら、二次芽の付き具合も確認しているんです。
いやー、海苔って奥が深いですね(^^)
(マルコ新聞Vol.12 2022年8月号より抜粋)
*******************************************************