「初摘み」って何ですか?
その年で一番最初に摘まれた海苔の事です。
海苔は同じ網から何度も収穫しますが、2回目、3回目と回数を重ねるごとに硬くなっていきます。
「初摘み」は、やわらかく口どけがよく、風味も豊かな一番おいしい海苔です。
海苔の旬はいつですか?
産地により多少前後はありますが、田島海苔で言えば12月中旬から3月中旬です。中でも一番味が良いのは12月中旬から1月初旬ごろ、量がたくさんとれるのは、1月初旬から2月中旬ごろです。
海苔の上手な保存方法をおしえてください。
海苔は湿気と光を嫌いますので、開封した後はできるだけ密閉した状態で湿気のない冷暗所に保存してください。開封して2、3日以内に食べるのであれば、タッパーに入れて乾燥剤をたくさん入れておくとパリパリ感が保てます。
長期保存には冷凍庫がベストです。
海苔が湿気たのですが、使い道はありますか?
佃煮にするとよいと思います。
水を張った鍋に海苔をちぎって入れ、酒、みりん、砂糖、醬油で味付けをし、水気がなくなるまで煮詰めれば完成です。詰まると味が濃くなるので、薄い味付けをすることがポイントです。
マルコ水産の佃煮はどうしてこんなに高いのですか?
当社の佃煮は最高級の初摘み一番海苔を使用しております。調味料も、香川県産の和三盆糖、小豆島産の本醸造醤油、広島県鞆の浦産の保命酒味醂を使用するなど、贅沢を極めた逸品となっております。
本物を追求した結果、このような価格になりました。
佃煮のふたが開きにくいのですが。
当社の佃煮は保存料無添加ですので、殺菌方法として、ふたを閉めてから再加熱をするという方法をとっています。蒸し器で高温になっているところでふたをしめるため、温度が下がると空気層が圧縮され、瓶とふたの密着度が高くなり、空きにくくなります。
開封時には、湯煎などでふた周りを少し温めると中の空気が膨張し、空きやすくなります。
ふたが熱くなりますので、やけどにはご注意ください。
現在の買い物カゴの中
合計数量:0
商品金額:0円